後遺障害について
適切な後遺障害の賠償を得るために
1 適切な後遺障害等級を獲得するためには
弁護士に頼まないと、適切な後遺障害等級の認定を受けられないわけでは決してありませんが、弁護士に相談しサポートを受けながら、後遺障害申請をしていくことが大事です。
申請のときだけ弁護士に相談するのではなく、事故直後より、弁護士から通院方法等のアドバイスを受けておくことで、適切な後遺障害等級が認定される可能性が高まることがあります。
2 弁護士選びは重要
交通事故を扱う弁護士であれば、必ず後遺障害関連について詳しいわけでは決してありません。
①後遺障害認定に詳しく、②後遺障害申請案件を数多くこなしている弁護士でないと、臨機応変な最善の行動をとれない可能性があります。
①については、実際に後遺障害認定機関で勤務していたスタッフがその弁護士事務所にいるかどうかにかかわっていますが、そのような弁護士事務所はあまり多くはありません。
この点、当法人は、後遺障害認定機関で勤務していたスタッフが複数名在籍しておりますので、当法人の弁護士に関しては、①の条件はクリアしているといっても過言ではないでしょう。
②については、弁護士事務所の解決実績件数や、解決事例の紹介などがある程度参考になると思います。
3 示談交渉等や訴訟戦術に長けた弁護士選びが重要
適切な後遺障害等級が獲得できたとしても、その後遺障害等級に応じて妥当な金額の賠償額を得ることが重要です。
賠償額は、示談交渉や訴訟によって決まります。
賠償額は、まさに弁護士に力量によって大きな差が生じやすいです。
特に、後遺障害等級が認定されている案件については、賠償金が最低でも数百万円となることが多いため、示談段階でどれだけ訴訟基準、またはそれに近い金額を得られるかにかかっています。
この点については、実際に何人かの弁護士に相談してみて、自信がありそうかとか、説得的な話し方をしている弁護士かなどを比べてみて、最終的には、信頼できる弁護士に任せるのが得策だと思われます。